こんにちは、なべひろです。
今回は、「第二新卒がやるべき行動3選」をお伝えします。
第二新卒の方から、こんな相談を受けます。

新卒で入った会社をすぐに辞めてしまった…

次は良い環境を見つけたい!

自分に合う仕事があるか不安…
確かに不安になる気持ちはわかります。
でも、第二新卒だからといって、悪いことばかりではありません。

むしろ、第二新卒にしかないメリットだってあります。
今回は、第二新卒について悩んでいる方むけに、
「良い環境に転職するためにやるべき行動」をお伝えします。
今からすぐできる方法ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね。

とにかく早く良い会社を見つけたい!!
そんな方も安心してください!
ブラック企業を避けて、自分に合う環境をゲットできるサービスも紹介しています。
早速いきましょう!
【成功の秘訣】第二新卒がやるべき行動3選【転職】

せっかく入社した会社を辞めてしまった…
そう落ち込む方がいるかもしれません。

でも大丈夫!
これからお伝えする3つの方法は、あなたを良い未来へ導きます。
次のステップへ向けて、ぜひ取り入れてくださいね。
【その1】辞めた原因を突き詰めよう
まず先に大事なことをお伝えします。

私も人事として、コロコロと仕事を変えている方は採用しません。
理由はお察しの通り、またすぐに辞めてしまう可能性があるからです。
勇気を出して辞めると決めたのですから、無駄な転職を繰り返さないように「辞めると決めた原因」を深掘りましょう。

最悪なのは、辞めた会社と同じような環境に転職することですよ!
おそらく原因は1つじゃないはずです。
他にもあるかもしれません。
その原因を「具体的な言葉」にしましょう。
などなど。
次に入る会社では、「辞める原因となった環境」を避けることが重要です。

原因と言われても、出てこないなぁ…
そんな方は、「こうだったら良いのに!」と思うことでも構いません。
できるだけ、その不満を言葉にしてください。

些細な事でもいいのかな…

もちろんです!
「どんなことにストレスを感じていたのか」を言語化するだけで、立派な深掘りです。
【その2】第三者に相談しよう
次にやるべき行動は、分析してもらえる相手に相談することです。

とは言っても、そんな相手いる方が珍しいですよね。
もし周りに相談できる相手がいない時は、外部のサービスを利用しましょう!
第二新卒のサービスは「第二新卒エージェントneo」1択!
私のおすすめは、無料で利用できるサービス「第二新卒エージェントneo」を使うことです。

少しだけ、第二新卒エージェントneoについて解説します。
まず、第二新卒エージェントneoのすごいところは、第二新卒に特化しているプロ集団だということ。

なんとスタッフまで、みんな第二新卒!
第二新卒のあなたの気持ちを汲んだうえで、スタッフ自身の経験やノウハウを踏まえて支援してくれるのです。

あなたの強みをしっかり把握し、次の就職に向けて支援してくれるのは、心強いですね。
【結論】第二新卒エージェントneoが全部支援してくれる!
第二新卒エージェントneoの支援体制は万全です。
転職で心配なことは全て支援してくれると言っても良いでしょう。

特に良いと思うサービスをいくつか記載しておきます。

「履歴書」や「職務経歴書」も、一緒に作成してくれるのは嬉しい!
忙しいあなたに変わって、ヒアリングをもとに作成してくれるのは本当に助かります。
登録するとカウンセリングをしてくれるので、先ほど深掘りした「辞める原因」や「会社の不満」を伝えましょう。

転職に関する相談はもちろん、あなたに合った仕事や環境を提案してくれますよ。
豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーがあなたの将来像や希望、適正を踏まえてアドバイスをしてくれます。
ブラック企業は除外されていますが、利用者の不安がないようにサポートをしてくれます。
内定が決まった後の書類準備や、入社後も定期的に連絡をしてくれるサービスです。

これら全てが「無料」で利用できるサービスなのは正直ビックリです。
もちろん提案に乗るかは「あなたが自由に決められる」ので、まずは気軽に相談するとよいでしょう。
知っているか知らないかで、キャリアに大きな差ができるかもしれません。
あなたにとって、きっと大きな戦力になってくれますよ。
完全に無料で使えるサービスなので、安心してくださいね。
【その3】辞めた会社を引きずらない
どんなに嫌だと思った会社だとしても、「こんなとこは良かったな…」と思い出すかもしれません。
恋愛でも、「別れてから楽しかった思い出が蘇る」なんてことがありますが、別れた原因が必ずあります。

新たなステージに進むと決めたのですから、未来に目を向けたいですね。
退職した社員が出戻りで入社してくるパターンを何度か経験しておりますが、あまり良い結果になったことはありません。
もう戻らない会社ですから、思い出と共にしまっておきましょう。
第二新卒の強み

最後に、第二新卒ならではの強みをお伝えします。
それは「社会人経験がある」ということ。
「社会的責任がある中で仕事をしたことがある」というのは、新卒と大きく違う強みです。
初歩的な社会人マナーを習得していますし、これまでの経験や知識を活かせるかもしれません。
これまでの経験から、
新卒で就活をしていた時よりは、知っているはずです。
第二新卒は悪いことじゃない!

第二新卒をネガティブに捉える必要はありません。
未経験の仕事にチャレンジできるのは、若いうちだけですから、積極的に行動してくださいね。
第二新卒エージェントneoも活用して、良い環境をゲットしてください!

応援しています!